トップ営業マンになる絶対的条件 これを読めば一流経営者も落とせる! 営業や交渉は、コツさえ掴めば感覚的に、相手の反応や心理を見ながら効果的に次の手を打てるようになる。 しかし、そこまで到達するのが大変で、いくら営業テクニックや交渉の秘訣を頭で理解しても、反射神経にまで高まることはない。 知識でわかることと、感覚的につかむことは雲泥の差がある。 感覚で掴めるということは、知恵を使わずに次の一手を… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月08日 人間心理の真実 最高の営業力と交渉術 続きを読むread more
トップ営業マンの共通点と特徴 ダメ営業マンとできる営業マンの違い トップ営業マンとなってから、俺は非常に会社の中で身動きが取れるようになった。 ダメ営業マンだった時は、本当に居場所がなかった。 窓際コースに行くのが既定路線だったに違いない。 しかし頑張れば頑張るほど空回り。 ダメ営業マンどころか、自分がダメ人間だから営業先の交渉がうまくいかないのだと自己嫌悪に陥っていた。 電話恐… トラックバック:0 コメント:1 2014年10月30日 会話の格闘術講師岩波さんの教え 最高の営業力と交渉術 トップ営業マンを目指す! 続きを読むread more
窓際族になるための秘訣 窓際から抜け出す方法 窓際族になっている会社の先輩方、同僚、後輩がいる。 あそこに配属されたらもう未来はないと言われている部署に行かされ、うつ病になって給食して、その後退職していった人をたくさん知っている。 俺も一つ間違えるとそうなっていただけに、まったく人ごとじゃない。 営業力がアップして、会社でも自信を持って伸び伸びできるようになっ… トラックバック:0 コメント:1 2014年04月29日 人間心理の真実 メンタル強化の方法 続きを読むread more
交渉術を劇的に上げるために必要な要因 オーラがなければ、どんなにうまく商品やサービスを説明しても、相手の脳は変化しない。 交渉とは言葉のやりとりではなく、脳を動かせるかどうかだ。 交渉相手の脳を動かすことさえできたら、もはや言葉なんかいらない。 それが会話の格闘術の教えだ。 そのためにはオーラを身につけないといけない。 かつてみすぼらしかった俺のオーラ… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月29日 人間心理の真実 営業力と交渉術 会話の格闘術講師岩波さんの教え 続きを読むread more
営業力向上方法 トップ営業マンは必ずしも話し上手ではない 営業力を向上させようと頑張る時、話し上手になろうとしてしまう・・・・ 俺もそれでたくさんの話し方教室や営業力向上セミナーを受けてきた。 実は、トップ営業マンや交渉の達人は、必ずしも話し上手でなかったりする。 現在営業職の人やこれから営業の仕事をしなくちゃいけない人は、よく知っておくといい事実だ。 逆に、口下手や、自分にコミュニケ… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月13日 人間心理の真実 最高の営業力と交渉術 続きを読むread more
恥をかく覚悟 トップ営業マンへなったきっかけの交渉 恥をかける人間こそ認められる、出世する! 人の心を動かすには、ありきたりの通り一遍の話し方では不可能だと痛感している。 それがいくら話し上手だったとしてもだ。 人から何らかの印象を持たれるには、人と違っていなくてはいけない。 いい印象でも悪い印象でもかまわない。 噛みついてきた人の方が、当たり障り無い人間よりもインパクトがある。 「明日死体になってるぞ!いいのかお前、… トラックバック:0 コメント:1 2012年12月10日 人間心理の真実 会話の格闘術講師岩波さんの教え 最高の営業力と交渉術 続きを読むread more
コーチングスキルを身につけるとコミュニケーション能力は簡単に上がる コーチングを受ける側ではなく、コーチする立場から勉強していくと、 とてもコミュニケーションスキルも上がることに気づいた。 教える側に立つことで、はじめて身に付く技術もある。 もしコミュニケーションスキルや会話術に悩みを抱えている人や、交渉相手の心の壁が突破できない人は、コーチングを受けるよりもメンタルコーチングを行うための… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月30日 最高の営業力と交渉術 続きを読むread more
ストレスと激務な日々 ストレス対処法にはトランス呼吸法をやっている しばらく仕事が忙しくて、更新が滞ってました。 仕事に対して熱心にも得られる状態は、疲れもいい疲労感に感じるし、お風呂が何より楽しみになる。 温かい湯につかった時の解放感はたまらない。 それに「ゆるむ」ことが脳に条件付けされているため(暗示を浸透させる訓練で身につけた)、人よりも緩みのスピードと深さが違うと思う。 また… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月29日 会話の格闘術講師岩波さんの教え 会話の格闘術 感想 メンタル強化の方法 続きを読むread more
営業成績トップで表彰を受けた! 営業成績がよくて、会社から特別ボーナスと表彰を受けました やったぞ! しかし念願って程でもない。 何はともあれ、結果として出ることは嬉しいことだ! トラックバック:0 コメント:0 2012年08月16日 会話の格闘術 営業力と交渉術 続きを読むread more
喧嘩に勝つ方法 本当にケンカが強い奴はビジネス交渉術の達人になれる 喧嘩の強さは腕っ節ではない。 精神力がすべてだと思う。 もっといえば、『魂の強さ』が強い方が勝つどちらが相手を倒してやろうかという気迫が大きいと思う。 喧嘩する時、瞬間的に相手は与しやすそうか、手強いか、本能で人間は判断するもの。 だから、その精神力・気迫が勝ったものがまずは勝つ。 そこに差がある場合、殴り合いの喧嘩まで行… トラックバック:0 コメント:1 2010年08月16日 人間心理の真実 会話の格闘術講師岩波さんの教え 最高の営業力と交渉術 続きを読むread more
営業力強化向上の秘訣と体験談 交渉相手は己の無意識の鏡だ 『交渉相手と秋の空』・・・・ こちらも人間なら、交渉相手も生身の人間。 いろいろな精神状態がある。 機嫌のいい日だったら交渉成立、虫の居所が悪かったら交渉不成立・・・・ こんな話はよく聞く。 営業先、交渉相手がどうも不機嫌そうな時。 笑顔なんだけど、話に乗り気じゃない時。 真っ先にこの相手じゃダメだと感じる相手… トラックバック:0 コメント:1 2010年08月13日 人間心理の真実 会話の格闘術講師岩波さんの教え 最高の営業力と交渉術 続きを読むread more
ビジネス交渉力向上 一生懸命伝えるだけで交渉は成功するのか? 心と魂がこもっていない交渉は相手に何の感銘も起こさないことを書いた。 では、一生懸命相手に売り込みたいことを伝えればいいのか? という疑問が出てくる。 一生懸命やれば相手の心に伝わるかというと、その一生懸命さが相手の心に負担を起こしてしまう可能性もある。 しかし、心と魂を込めることは、最低限どんなことでも必要だ。 口下手だろ… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月21日 人間心理の真実 会話の格闘術講師岩波さんの教え 人間関係構築のコツ 続きを読むread more